【プロテカ フレスターEX】旅行の三大トレンドを詰め込んだ初のトランク式スーツケース!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 旅行は楽しいけれど、パッキングが苦手なんだよね。。
  • プロテカがいいと思っていたんだけど、エキスパンドモデルが無いから。。
  • 買うからにはプロテカならではの機能は全部ほしい!
  • 最新モデルが好き!

「プロテカ」は、エース のフラッグシップモデルのスーツケースで、唯一の国産品(北海道赤平工場)Made in JAPAN。日本の職人たちの絶妙な技で作られています。

2025年9月に発売された「プロテカ フレスターEX」は、現在の旅行で便利で人気な「フロントオープン仕様」「トランク型」に加え「エキスパンド(拡張)機能」すべてを搭載しました!

ボディのリブラインには日本刀の溝をモチーフにしたシャープな外観で、拡張機能によって容量を約10L増やせるので旅行や出張帰りに荷物が多くなっても安心です。

もちろんプロテカならではの「キャスターストッパー(マジックストップ)」「ベアロンホイール(静音キャスター)」も標準装備です。

プロテカの1気室型は、ソフトタイプしかなかったのですが、ようやくハードタイプでも選べるようになったのは嬉しいですね!

プロテカ フレスターEX は、フロントオープンでトランク型、エキスパンダブル機能も備えた上質なスーツケースを探している方にぴったりの一台です。

【プロテカ フレスターEXの特徴】

  • 〈フロントオープン仕様〉〈トランク型〉〈エキスパンダブル機能〉旅のトレンドを一つにしたモデル
  • 日本刀の溝をイメージしたボディシェルのリブ
  • キャスターストッパー(マジックストップ)
  • ベアロンホイール(静音キャスター)

プロテカ フレスターEX はこんな人におすすめ】

  • エキスパンド(拡張)機能がほしい(エキスパンドで+10L)
  • 1気室のハードタイプを探していた
  • 狭い場所でも出し入れしやすいスーツケースがほしい
  • 旅行でも仕事でも使える上質なスーツケースがほしい
  • どうせ買うなら長く使えて高品質なスーツケースがほしい

プロテカ フレスターEX はこんな人にはおすすめしません】

  • 価格重視(予算がきびしい)
  • 整理整頓好き(1気室で仕切りが少ないので小物が固定しにくい)
  • 直近の予定では1~2回しか使わない人 → 買わずにレンタルしたほうがいいかも

詳細は本文で解説します。

スーツケースは一度購入すると、買い換えるのは大変です。機能も大事ですが、ご自分の好みにあった旅の相棒を見つけてください。

\まずは公式で価格チェック!/

\Amazon、楽天で探す方はこちら!/

あなたにぴったりのスーツケースを探すお手伝いができればうれしいです!

【この記事を書いた人】
頑丈さと使いやすさでエースのバッグやスーツケースを愛用中
エースのバッグが大好きで、勝手に応援!
セールがあると必ずチェックします

「私のエース愛用品:バッグ編」

  • ガジェタブル ヘザー2(拡張タイプ) 29/23L 2025年(購入レポート)
  • ガジェタブル CB 62362 13L 2024年(購入レポート)
  • ゼロハリバートン 80733 ショルダー
  • ゼロハリバートン 80740 ブリーフケース 

「私のエース愛用品:スーツケース編」 家族で共有

  • プロテカ チェッカーフレーム 35L(2024年購入レポート
  • ハント アワーズ 06752 31L (2023年購入レポート
  • プロテカ スタリア2 0246111 30L (2015年購入)
  • プロテカ エキノックスアルファ 0031304 82L (2013年購入)
我が家のエース製品の写真

\悩むなら今回はレンタルもアリ!/

ここまで読んで、他のプロテカ スーツケースも気になってきた方はこちらもどうぞ!

目次

プロテカ フレスターEX の価格は高め:グラフで価格比較

プロテカ容量vs価格のグラフ画像
フレスターは高価な部類

グラフの横軸はスーツケースの容量(L)、縦軸が価格(円)になっており、同じ容量なら、点が下にある方がおトク(安い)ことになります。プロテカフレスターEXは、拡張前の容量でプロットしています。

プロテカ フレスターEXは赤い線で、プロテカシリーズの中でも高価な部類になります。グラフでわかるように、フレームタイプのチェッカーフレームとほぼ同じラインです。

しかし、プロテカシリーズの中でも3大機能を持っているのはフレスターEXだけ!

ビジネス向けに人気の高い「マックスパス4」よりも安いので魅力的に映りますね。

デパートなどで一度現物を触ってみて、本当にほしい気持ちが高まったらセールを狙う作戦が良いかと(笑)。

筆者はハードタイプの1気室のスーツケースが非常に気になっていてさっそく直営店に偵察に行ったのですが、新製品のため未入荷でした。。情報が取れ次第、更新していきます。

プロテカ フレスターEXはシリーズで重い方:グラフで重量比較

プロテカシリーズ容量VS重量グラフ画像
フレスターは重い方

グラフの横軸はスーツケースの容量(L)、縦軸が重量(kg)になっており、同じ容量なら、点が下にある方が軽量(軽い)ことになります。プロテカフレスターEXは、拡張前の容量でプロットしています。

プロテカ フレスターEXの重量はプロテカシリーズの中では重ためです。フレームタイプの「チェッカーフレーム」と同じかちょっと重いです。拡張機能があることで部品点数が増えてしまうので仕方のないところでしょうか。

軽いスーツケースは重量制限にも有利で、引いて歩くときにも助かりますが、プロテカ共通のベアロンホイールは、ベアリング内蔵で非常に軽く引くことができます。

我が家でも妻がチェッカーフレームを使用していますが、持たせてもらうと筆者のスタリア2よりもはるかにスムーズに引くことができますので、重量制限に気を付ければあまりデメリットにはならないと思います。

プロテカ フレスターEX:サイズ・カラー展開

プロテカ フレスターEX は、3サイズ、3カラー展開です。

プロテカ フレスターEX:サイズ展開

スクロールできます
型番容量 (L)
( 拡張後)
重量 (kg)大きさ (cm)
高×幅×奥行
外寸
機内持込
◯×
100席以上
税込価格
(円)
0155136 / (45)3.4H55×W37×D23(27)77,000
0155376 / (89)4.9H71×W41×D30(34)不可88,000
01555105 / (120)5.6H79×W46×D33(37)不可93,500
フレスターEX:仕様一覧

プロテカ フレスターEXのサイズ展開は3種類で、すべてフロントポケット仕様+エキスパンド(拡張)対応のトランク式です。

フレスターEXはトランク式
フロントポケットが開く画像

収納部が両開きでないことにご注意ください。

その代わりに荷物が詰めやすく、スーツケースの厚みの中であれば大きなものも収納が楽にできます。

スーツケースを立てたままフロントポケットを開いて荷物の出し入れも可能なので、ベッドサイドなどの狭い場所での荷造りもしやすいですね。

機内持ち込みサイズが縦方向に開き、機内預入れサイズは横方向に開きます。

プロテカ フレスターEX:カラー展開

フレスターEXのカラー展開は3種類
スクロールできます
フレスターEX カラー展開
02:ガンメタリックヘアライン
11:シルバーヘアライン
14:ミストラルヘアライン

カラーは3種類。どのカラーも金属調ヘアライン仕上げになっており、精悍な顔立ちです。

ビジネス用途にバッチリハマりますが、ヘアラインのおかげでプライベートな旅行でも違和感がありません。

「ヘアライン」とは

一般的に金属の素材表面に髪の毛のように細く一定方向に連続した筋(線)をつける研磨加工方法を指し、光沢を抑えて落ち着いた高級感を演出します。

プロテカの場合は塗装技術で作り出しています。

プロテカ フレスターEX:特徴

プロテカ フレスターは、2025年9月に発売開始された最新モデル!

日本刀の溝をイメージした精悍なデザインに、金属調ヘアラインのスマートな外観が落ち着いた上質感を感じさせるスーツケースです。

【プロテカ フレスターEXの特徴】

  • 〈フロントオープン仕様〉〈トランク型〉〈エキスパンダブル機能〉旅のトレンドを一つにしたモデル
  • 日本刀の溝をイメージしたボディシェルのリブ
  • キャスターストッパー(マジックストップ)
  • ベアロンホイール(静音キャスター)

〈フロントオープン仕様〉〈トランク型〉〈エキスパンダブル機能〉

フロントオープン、トランク型の画像
エキスパンドの画像

プロテカ フレスターEXは、パッキングがしやすい1気室で、預入れタイプは縦長のトランクタイプ。

近年はゆったりした客室のホテルは高いですよね (-_-;)。寝るより遊ぶ方を優先すると、コストが安めの狭い部屋でも開閉しやすいスーツケースが便利です。

さらに約10L程度容量を増やせるエキスパンド(拡張)機能が、増えたお土産だけでなく、どうしても大きくなってしまう帰りの荷物対策に威力を発揮します!

日本刀の溝をイメージしたボディシェルのリブ

日本刀の刀身の溝から着想したフレスターEXのリブの溝画像
日本刀の溝(樋)の見本

フロント側で目をひくリブデザインは「日本刀の刀身の溝(樋)」からインスパイアされたものです。役目は強度を出すこと。ただのリブでなく上質な外観になるべくまとめていますね

さらに金属調のヘアラインがシャープで精悍な印象を与えています。

キャスターストッパー(マジックストップ)

キャスターストッパー(マジックストップ)画像
キャスターストッパー(マジックストップ)

エース独自開発・特許取得の「キャスターストッパー®」機能(マジックストップ)。

ハンドル下部にあるボタンをワンプッシュすると、キャスターを2輪固定できます。

電車や坂道など、不意にスーツケースが動いてしまった経験はありませんか?

一度コレを使ったら、ついていないスーツケースは使いたくないくらいの便利(神)機能です。

ハンドル下部のプッシュスイッチはプロテカシリーズだけ!

他にもキャスターストッパー機能が付いているモデルはありますが、ハンドル下スイッチは指一本で操作できます。

電車内などでも非常に使いやすくて、単身赴任が長かった筆者は、個人的にこの機能だけでも「買い」といってもいいと思っています。

ベアロンホイール(静音キャスター)

ベアロンホイール透視図画像

体感音量を大幅に軽減した「サイレントキャスター」は、タイヤの溝が静音効果を出しています。

なめらかに走る「ベアロンホイール」と呼ばれ、軸受けにボールベアリングを採用し、耐久性を大幅に向上しています。

足回りはスーツケースの寿命に直結する部分で、快適さに大きな影響があります。

ピカピカのスーツケースでも、引くと「ガタガタ」音がしたら、静かな場所や夜間の移動などイヤになりますよね。

スーツケースを選ぶときに、特に気にしておきたい重要部品です。

安心のTSロック(Travel Sentry® 認可ロック)

TSロック(ダイヤル式)画像

3ケタのダイヤル式TSロック(Travel Sentry認可ロック)で、カギを持ち歩く必要はありません。

TS職員は、荷物検査で必要がある場合のみ特殊ツールを使って解錠・検査するので、施錠したまま預けることができます。

安全のため、機内持ち込みの場合でもロックしておきましょう。好きな番号に変更できますが、くれぐれも番号を忘れないようにしてくださいね!

エースのスーツケースは公式オンラインがおトク

我が家に届いたプロテカ チェッカーフレーム。段ボールで届きます

エースのスーツケースは、公式サイト、ECサイト(amazon、楽天、yahooなど)で購入できますが、おトクに買えるチャンスが多いのは、公式オンラインストアです。

一方で、Amazonでは配送の早さや在庫の豊富さが強みポイント還元やタイムセールで思わぬ掘り出し物に出会えることもあります。

初めて会員登録すると500円分のポイントがもらえ、誕生月にも500ポイントゲットできるからです。購入すると次回以降使えるポイントが付きます。

さらに頻繁にセールをやっていることが多く、新商品もセール価格になることが多いので、まず公式オンラインストアをのぞいてみることをおすすめします。(筆者も公式オンラインのセールでプロテカ チェッカーフレームを購入しました)

もちろんスーツケース以外のエース製品も購入できます。

\まずは公式で価格チェック!/

\Amazonのセールをチェックする!/

【プロテカ フレスターEX】旅行の三大トレンドを詰め込んだ初のトランク式スーツケース!:まとめ

人気の三大機能〈フロントオープン仕様〉〈トランク型〉〈エキスパンダブル機能〉を入れてしまった、エースのフラッグシップスーツケース「プロテカ」最新モデル → 「フレスターEX」をレビューしました。

プロテカがほしかったんだけど、ハードタイプがみんな両開きなんだよな、、。と迷っていた方に朗報です!

個人的な事情ですが、筆者は外泊時に持って行かないとならない荷物が大きいんです。今はハードタイプのスタリア2を使っていますが、かなり無理してパッキングしています。

新しい1気室のスーツケースがほしくて、ソフトタイプのマックスパスをどうしようか迷っていたんです。。これで目標ができました!「フレスターEX」とてもほしくなりました(笑)。

スーツケースは一度購入すると、買い換えるのは大変です。機能も価格も大事ですが、ご自分の好みにあったものを選んでください。

あまり妥協せずに、「これがほしい」というものを選びましょう。

気に入ったものを選んで、長く使い倒すのがカッコいいですよね!

プロテカ フレスターEX はこんな人におすすめ】

  • エキスパンド(拡張)機能がほしい(エキスパンドで+10L)
  • 1気室のハードタイプを探していた
  • 狭い場所でも出し入れしやすいスーツケースがほしい
  • 旅行でも仕事でも使える上質なスーツケースがほしい
  • どうせ買うなら長く使えて高品質なスーツケースがほしい

プロテカ フレスターEX はこんな人にはおすすめしません】

  • 価格重視(予算がきびしい)
  • 整理整頓好き(1気室で仕切りが少ないので小物が固定しにくい)
  • 直近の予定では1~2回しか使わない人 → 買わずにレンタルしたほうがいいかも

\まずは公式で価格チェック!/

\Amazon、楽天で探す方はこちら!/

現行の「プロテカ」シリーズをグラフと表で比較してみました。他のプロテカモデルが気になる方はこちらをご覧下さい。

「プロテカ」のなかでもハイエンド機種「J5コレクション」出ました。。

今は時間が無くて選べない!という方に「スーツケースレンタル」という方法もあります。

\スーツケースレンタルなら/

スーツケースの準備ができたら、次の新しい旅行の計画も!冷やかしだけでも楽しいんですよね。。。(笑)

\ディズニー?/

楽しい旅行になりますように!

おまけ1:スーツケース便利ツール

キャリーハンドルにバッグを固定するベルト

ビジネス用途だと、別のバッグをキャリーハンドルに取り付けることも多いと思います。

ビジネスバッグにはスーツケースハンドルに固定できるようなスリーブが付いているものが多いですが、たまに回転してしまったりするんですよね。。。

このアイテムは単身赴任中に役に立ちました!

レインカバーは必須です

ファスナータイプのスーツケースは完全防水ではありません。雨が降ってもレインカバーがあると安心です。安価なものでよいので準備しておきましょう。

レインカバーはフロントポケットなどに忍ばせておくのがよいですね!

おまけ2:エースファミリーセール情報

エース(ace)ブランドのスーツケースをおトクに購入する3つの方法を調べましたこちらの記事でくわしく解説しています。

>>エース(ACE)スーツケースを安く買う方法3選!ファミリーセール情報

エースのスーツケースはアフターサービスもしっかりしています。修理に出す方法はこちらで解説しています。

>>エース(ACE)スーツケースのハンドル破損。メーカー修理に出すポイントを解説します

コメント

コメントする

目次