通勤用リュック(バッグ)を買い換えたいけど、防水、耐水性が気になっている方へ。
- 自転車通勤でカバンが雨に濡れることがある
- 多少の雨に濡れても中まで浸みないバッグ(リュック)を探している
- プライベートでも使いたい
- エースのガジェタブルは知っている
- 耐水モデルの「WR」は知っているけど、ちょっと古いモデルなので手を出せない
2018年発売でリピーターも多い耐水リュック「ガジェタブルWR」が、2025年1月に 大幅アップデートして新発売!
【主な変更点】
- さらなる耐水性能UP ⇒ 主要ポケットをPUコーティングファスナーに変更
- クイックラウンドポケットが片側 ⇒ 両側装備に!
- エキスパンドモデルを新設
- 全てのモデルにサイドハンドル搭載
- 背面下部を滑りやすい素材に変更
2019年にグッドデザイン賞を受賞した エースジーン「ガジェタブルシリーズ」。アップデートした「ガジェタブル WR2(Water Resistant) 」をレビューします。
発売直後で口コミはまだありませんので、変更になったところ、機能比較をメインに紹介します。

本体素材のポリエステル生地は600dn。表面にPVC加工を施して耐水性・耐久性を高め、さらにシリコンコーティングによって滑らかな光沢感を出しています。
「dn:デニール」:繊維や糸の太さを表わす繊度の単位。9,000mで重量が1g のものを1デニールといい、数字が大きいほど糸は太くなります。
2018年に発売された、高撥水生地のロングセラー;耐水リュック「ガジェタブル WR」は、4~5年使って次もまた「WR」!と、指名買いのリピーターさんが多かったです。待望のアップデートですね。
先にデメリットを上げるなら、ガジェタブルシリーズを持っている方が多いこと。他の人と同じカタチではイヤ!という方には向いていないかもしれません。。。
【ガジェタブル WR2 】のメリット
- 撥水性の高い本体生地(PVC加工+シリコンコート)に加え、主要ポケットにPUファスナー採用で耐水性を強化(NEW)
- 背負ったまま片側のショルダーを外してアクセスできるクイックラウンドポケットが両側に!(NEW)
- エキスパンドモデルが選べる(NEW)
- 衣類のダメージを軽減する背面素材の変更(NEW)
- 前持ちでペットボトルや水筒をとり出せる → 2WAYスルーポケット
- 重さの体感を軽減できる → チェストベルト
【ガジェタブル WR2】 はこんな人にはおススメ
- 自転車通勤などで雨に濡れる機会がある
- 買うなら最新型
- ラウンドポケットは両側に欲しい
- 撥水タイプのエキスパンドモデルを待っていた!
【ガジェタブル WR2】 はこんな人にはおススメしません
- リュックの使用頻度は高くない
- カバンにあまりお金をかけたくない
\ロングセラーの防水モデルがアップデート! /
\Amazon、楽天で見たい方はこちらから/

この記事では、エースジーン【ガジェタブル WR2】をレビューします。
あなたのビジネスリュックを探すお手伝いになればうれしいです!
【この記事を書いた人】
頑丈さと使いやすさでエースのバッグやスーツケースを愛用中
エースのバッグが大好きで、勝手に応援!
セールがあると必ずチェックします
「私のエース愛用品:バッグ編」
- ガジェタブル ヘザー2(拡張タイプ) 29/23L 2025年(購入レポート)
- ガジェタブル CB 62362 13L 2024年(購入レポート)
- ゼロハリバートン 80733 ショルダー
- ゼロハリバートン 80740 ブリーフケース
「私のエース愛用品:スーツケース編」 家族で共有
- プロテカ チェッカーフレーム 35L(2024年購入レポート)
- ハント アワーズ 06752 31L (2023年購入レポート)
- プロテカ スタリア2 0246111 30L (2015年購入)
- プロテカ エキノックスアルファ 0031304 82L (2013年購入)

エースジーン「ガジェタブル WR2」の口コミ評判はこれから
「ガジェタブル WR2」は発売直後なので、まだ口コミはありません。今後、ユーザーの声を追加していきます。

グラフで比較;WR2はガジェタブルシリーズの中で、廉価、軽量の部類
ガジェタブルシリーズのリュックの容量に対して、価格、重さをグラフにして可視化しました。
価格比較

横軸がリュックの容量、縦軸が価格です。同じ横軸で、プロットが下の方がコスパが良い(安い)とみることができます。
「ガジェタブル WR2」は、ガジェタブルシリーズの中でも容量の割にコスパが良いといえます。
2023年発売の「ガジェタブル R」の次です。「WR」より価格が上がったので「R」より若干上に行きましたが、撥水機能がほしい方は迷わないでしょう。
重量比較

「ガジェタブルR」に比べると、同じ容量でも60~80g重く、「ヘザー2」とはほぼ同じ。撥水加工された生地なので、重さが増えてしまったんですね。
とはいえ、スマホ(iPhone16は170g)の半分程度の違いですので、重さの違いを感じることは少ないと思われます。
他のガジェタブルシリーズが気になっていらっしゃる方は、こちらで現行7モデルを比較しましたのでご紹介します。

エースジーン「ガジェタブル WR2」のカラー、サイズ展開
カラー展開

カラーは「ブラック」「ネイビー」から選べます。
写真ではわかりずらいですが、「ネイビー」は暗めのカラーです。夕方に見たらブラックと間違えそうな感じの色で、ビジネスシーンにもすんなり馴染むカラーです。
ビジネスバッグといえばブラックのイメージですが、こちらのネイビーはさりげない差し色になるカラーで、プライベートで使っても違和感がありません。
サイズ展開

前モデル「WR」に比べ、厚み寸法が2cm増えたのが特徴です。それに合わせて呼び容量が、9,13,15L(WR) → 11,14,16L(WR2)に変更されています。新しくエキスパンドモデルが追加されました。
容量は選べても、リュックのマチが小さいと入れたいものが入らないことがありますので、改善されたと言えるのではないでしょうか。
価格は、2,200円程度値上げ。昨今の物価上昇の流れだとやむなし、といった感じでしょうか。
容量 | 重さ | 大きさ | PC収納 収納ファイル | 型番 | 通常価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
11L | 880g | W26×H35×D11 cm | 13.3インチ W31×H22×D2.5 A4ファイル | 68661 | 25,300円 | WRより厚み増え 容量UP 9→11L |
14L | 950g | W28×H39×D12 cm | 14.0インチ W33×H24×D2.5cm B4ファイル | 68662 | 27,500円 | WRより厚み増え 容量UPも PCサイズダウン 14インチPCに |
16L | 1040g | W30×H42×D12 cm | 15.6インチ W38.5×H26.5×D2.7 B4ファイル | 68663 | 28,600円 | WRより厚み増え 容量UP |
19/23L エキスパンド | 1190g | W30×H43×D14/18 cm | 15.6インチ W38.5×H26.5×D2.7 B4ファイル | 68664 | 30,800円 | NEW エキスパンド モデル |
3WAY 14L | 1030g | W40×H29×D12 cm | 14.0インチ W33×H24×D2.5cm B4ファイル | 68665 | 29,700円 | 3WAYモデル |
3WAY 16L | 1120g | W43×H30×D12 cm | 15.6インチ W38.5×H26.5×D2.7 B4ファイル | 68666 | 30,800円 | 3WAYモデル |
エースのPC収納サイズは、以下の寸法定義されています。少し余裕を持っていますが、念のためご自分のPCサイズと比べてみてください。
PCサイズ表記 | 想定寸法(cm) |
---|---|
13.3インチ | W31×H22×D2.5 |
14.0インチ | W33×H24×D2.5 |
15.0インチ | W36×H25×D2.7 |
15.6インチ | W38.5×H26.5×D2.7 |
「ガジェタブル WR2」 の機能

「ガジェタブル WR2」の機能について、くわしく解説していきますね。
ポケットなどの基本機能は、筆者が使っている「ガジェタブル CB」と同じですので、使用感もあわせてお伝えします。
- 雨に強い撥水素材とレインガードポケット
- 主要ポケットはすべてPUコーティングファスナー
- クイックラウンドポケットを両側に配置
- 使い勝手が良い2WAYスルーポケット
- 衣類のダメージを低減する背面素材
雨に強い撥水素材とレインガードポケット

撥水性能に加え、フロントポケットは雨除けフラップ形状で、雨水の侵入を防ぎます。
ポリエステル600dnの糸を使い、表面にPVC加工+シリコンコートを施してなめらかさと光沢感を出しており「ガジェタブル WRシリーズ」の特徴です。
ヌラッとした光沢感とひんやりした触った感じは、好きな人にはたまらないでしょう。
うねっている表面のカタチが浮きあがり、何気ない高級感が感じられます。
主要ポケットはすべてPUコーティングファスナー

表側の主なポケット(トップ、メイン、PC収納、サイド、ラウンド)すべてにYKK社製のPUコーティングファスナーを採用し、雨水の侵入をブロックします。
筆者の経験ですが、リュックを背負っていて傘をさして歩いていると、思いのほかリュックが濡れています(筆者はガジェタブルCBを愛用中)。。。
最近は、雨の日はリュックを前持ちにすると濡れにくいことを覚えました。傘の位置は身体より前なのでリュックが身体の前にあった方が濡れにくいんですよね ♪
ですが、「WR2」のような防水性の高いリュックですと、そんな対応は不要になると思います (;^ω^)。
クイックラウンドポケットを両側に配置

WR2はクイックラウンドポケットが両側につきました!。一番大きなサイズで収納力も高く、とても使い勝手の良いポケットです。
使い方は、前持ちにするか、背負ったまま、片側のショルダーハーネスを外してリュックを前に持ってくるとちょうど目の前にポケットが現れます!
私は、出社時のIDカード(社員証)をはじめ、モバイルバッテリーや筆記用具などを入れています。
今までのWRでは片側にしかなく、反対側のハーネスを外してリュックを前に持ってきて何もない側が目の前に来てしまう、ということがありましたが、WR2は両側に装備されていますので、大丈夫です(笑)
しかし、中がつながっていないので反対側に入れたものは取れません (-_-;)。どちらに入れたか、よく覚えておきましょう!
例<筆者が入れているモノ> ガジェタブルCB
- 常備薬ポーチ(ファスナーポケット)
- ボールペン
- 消毒用アルコール
- モバイルバッテリー
- 社員証(IDカード)
- システム手帳
会社に入るとき IDカードでタッチするんですが、リュックから簡単にとり出せてとても便利です!
使い勝手が良い2WAYスルーポケット

側面ファスナーと本体気室の両方から物の出し入れが可能なポケットです。内側が吸収速乾素材になっていて、濡れた折りたたみ傘の収納にも最適!

こちらの画像は、筆者の「ガジェタブル CB」モデルですが、同じ2WAYスルーポケットです。サーモスの600mlの水筒も余裕で収まります。
ファスナーの長さより大きいものを入れるとき、少し入れるモノを押し上げると簡単に出し入れできます!
- 前持ちにする
- サイドファスナーを開いて水筒をとり出す
- 飲んだらしまう
- 後ろに背負う
神機能といってもいいくらい、気に入っています。個人的には少し価格が高くなっても、両側についていてほしい機能です (;^ω^)。
残念ながら3WAYモデルには外側にファスナーがなく、この使い方はできませんのでご注意ください。
衣類のダメージを低減する背面素材

「WR2」は背面下半分が摩擦係数が小さいナイロン素材になりました。
背面素材は通気性の良いメッシュ素材です。「WR」は全面同じ材料でした。
リュックを背負うと背中の部分がわずかに動き、特に腰のあたりの衣類がダメージが出るという問題があります。少しでもスムーズに動けば衣類ダメージが小さくなるので、ガジェタブルシリーズの新しいモデルは摩擦係数の小さい材料が使われています。
過去の口コミでは、パンツのベルトスリーブが傷む、という声が多かったです。新しいモデルでは対策は必須といえます。
「ガジェタブル WR2」の購入は、エース公式オンラインがおトク

ECサイト(amazon、楽天、yahooなど)でも購入できますが、エース公式オンラインストアがおススメです。
公式オンラインは、ビジネスリュックだけでなく、手提げバッグやスーツケースなどエース製品が豊富に揃っています。
公式オンラインストアで初めて会員登録すると500円分のポイントがもらえ、誕生月にも500ポイントゲット。購入すると次回以降使えるポイントが付きます。
頻繁にセールを開催し、新商品もセール価格になることが多いので、のぞいてみることをおススメします。(筆者も公式オンラインのセールで「ガジェタブル CB」を購入しました)
\ロングセラーの防水モデルがアップデート! /
エースジーン【ガジェタブル WR2】口コミ評判レビュー!;耐水性とラウンドポケットもアップデート!まとめ

発売したばかりの「エースジーン ガジェタブル WR2」 をレビューしました。
ロングセラーモデルの「アップデート」。高撥水素材で基本機能が最新モデルと同じになり、リピーターが多かった「WR」に対し、市場のニーズにしっかり応えて対策していると感じました。
ブラック、ネイビーから選べてプライベートでも十分使いまわせます。
【ガジェタブル WR2 】のメリット
- 撥水性の高い本体生地(PVC加工+シリコンコート)に加え、PUファスナーで耐水性を強化(NEW)
- 背負ったまま片側のショルダーを外してアクセスできるクイックラウンドポケットが両側に!(NEW)
- エキスパンドモデルが選べる(NEW)
- 衣類のダメージを軽減する背面素材の変更(NEW)
- 前持ちでペットボトルや水筒をとり出せる → 2WAYスルーポケット
- 重さの体感を軽減できる → チェストベルト
【ガジェタブル WR2】 はこんな人にはおススメ
- 自転車通勤などで雨に濡れる機会がある
- 買うなら最新型
- ラウンドポケットは両側に欲しい
- 撥水タイプのエキスパンドモデルを待っていた!
【ガジェタブル WR2】 はこんな人にはおススメしません
- リュックの使用頻度は高くない
- カバンにあまりお金をかけたくない
\ロングセラーモデルのアップデート! /
\Amazon、楽天はこちらから/

ガジェタブルシリーズはたくさんモデルがありすぎる! 悩んでいる方のために、7種類のモデルを徹底比較しました!

おまけ;エースファミリーセール情報
エース(ace)ブランドのスーツケースやバッグをおトクに購入する3つの方法を調べました。こちらの記事でくわしく解説しています。
記事はスーツケースにフォーカスしていますが、ファミリーセールはエース製品すべてに対応しています。

>>エース(ACE)スーツケースを安く買う方法3選!ファミリーセール情報
エースのスーツケースはアフターサービスもしっかりしています。修理に出す方法はこちらで解説しています。ビジネスリュックも同じ方法です。

コメント