\ 最大10%ポイントアップ! /

【エース;プロテカ】スーツケースおすすめ5選!;グラフと表で比較します!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • スーツケースを買うのは初めてではないけれど、今度は上質なものを選びたい
  • 有名海外ブランドは、正直手が出ない・・
  • 国産メーカーの「エースのプロテカ」が気になっている
  • でもシリーズがたくさんあって、どれを選んでいいかわからない・・・

こんな悩みをお持ちではありませんか?

スーツケースもピンからキリまで。最初に買ったときは、使えればよいと考えて、安価な商品を購入することが多いと思います。私もそうでした (;^ω^)。

でもスーツケースを使う頻度が多くなると、足りない機能や品質劣化にプチストレスを感じるように。。。

会社で昇格・昇進したり、ある程度年齢を重ねて来たりすると、相応な上質のスーツケースを持ちたいという感情も出てきますよね。

真っ先に思い浮かぶスーツケースは、有名な海外ブランドで「RIMOWA」だったり「GLOBE TROTTER」だったりしますが、20万円程度の予算が必要です。さらに海外ブランド品は、いざという時、どうやって修理に出せばいい? など心配があります。

「プロテカ」は、日本で初めてスーツケースを販売した「エース」のフラッグシップスーツケースブランド。

メイドインジャパンの高品質で、2015年からデザインオフィス、nendo(ネンド)の代表、佐藤オオキ氏がデザインを手掛けています。

中でも「サイレントキャスター&マジックストップ」は、一度使ったら手放せない機能です。

まさに「上質なスーツケース」

ですが「プロテカ」は高級スーツケースとはいえ、価格帯は海外ブランドの半値近くと手頃感があります。

国内メーカーなので、万が一の故障や破損の場合でも、国内に修理センターがあり、オンラインのやり取りで修理が完結します。

さらにプロテカだけの「プレミアムケア」でどんな故障でも3年間無償修理!(セール品購入は適用外)

筆者も「プロテカ」が大好きで、古いモデルから家族で3台所有しています。スーツケースは家族で共有できるのもポイントですよね。

スーツケースは一度購入すると、買い換えるのが大変です。上質なスーツケースがほしくなったあなたにはぜひ、ご自分の好みにあった旅の相棒を見つけていただきたいと思います。

がんばっている自分へのご褒美に、あなたのQOLをワンランクアップさせましょう!

  • この記事を読むとこんなことがわかります
    • プロテカ とは?
    • プロテカ をグラフで比較、表で比較
    • プロテカ のおススメモデル
    • プロテカ のオトクな購入は公式オンライン

「いつもつれてく」では、万能タイプなら「スタリアCXR」、ビジネス寄りなら「マックスパス4」がおススメです。

\プロテカシリーズを冷やかしてみる!/

あなたにぴったりのスーツケースを探すお手伝いができればうれしいです!

【この記事を書いた人】
頑丈さと使いやすさでエースのバッグやスーツケースを愛用中
エースのバッグが大好きで、勝手に応援!
セールがあると必ずチェックします

「私のエース愛用品:バッグ編」

  • ガジェタブル ヘザー2(拡張タイプ) 29/23L 2025年(購入レポート)
  • ガジェタブル CB 62362 13L 2024年(購入レポート)
  • ゼロハリバートン 80733 ショルダー
  • ゼロハリバートン 80740 ブリーフケース 

「私のエース愛用品:スーツケース編」 家族で共有

  • プロテカ チェッカーフレーム 35L(2024年購入レポート
  • ハント アワーズ 06752 31L (2023年購入レポート
  • プロテカ スタリア2 0246111 30L (2015年購入)
  • プロテカ エキノックスアルファ 0031304 82L (2013年購入)
我が家のエース製品の写真
目次

「プロテカ」は エースのフラッグシップスーツケース

先にプロテカ比較を見たい方はこちらをクリック

【プロテカ(Proteca)とは?】

  • エース株式会社のフラッグシップスーツケースブランド
  • メイド・イン・ジャパン(北海道赤平工場)
  • デザインオフィス【nendo】佐藤オオキ氏によるデザイン

「プロテカ」は 日本のかばんメーカー「エース株式会社」のフラッグシップ・スーツケースブランドです。

エース株式会社は1940年、創業者の新川柳作氏によって立ち上げられました。1953年に日本で初めてナイロンバッグを発売、1967年に日本で初めてスーツケース生産を開始しました。創業80年以上の歴史あるカバンメーカーです。

コメント

コメントする

目次