エースジーン【ガジェタブル R】口コミ評判レビュー!;グッドデザイン賞から進化したビジネスリュック

当ページのリンクには広告が含まれています。

通勤用バッグを買い換えたいけど、ビジネスリュックが気になっていらっしゃる方いませんか?

  • PCの持ち帰りが重く感じている
  • 小物がたくさんあってカバンの中を探してしまう
  • 女性でもしっくりくるリュックがないか?

そんな方に、2019年にグッドデザイン賞を受賞した エースジーン「ガジェタブル」 の進化版、「ガジェタブル R」をレビューします。

発売当初から話題でしたが、コロナ禍でテレワークが増え、PC持ち帰りのため需要が激増したビジネスリュック「ガジェタブル」。そのユーザーの声に向き合って改善したモデルが「ガジェタブル R」! そのため完成度が高いです。

【ガジェタブル R の進化ポイント】

  • 背面を上半分をメッシュ、下半分を本体生地と同じに → 洋服の傷み軽減
  • ラウンドポケットを左右両側に配置 → 前持ちしたときに左右どちらにもポケットがある
  • ショルダーハーネスが、通常/細め から選べる(同一価格) → 女性でも合わせやすい
  • 静音ファスナー引手採用 → 歩くときファスナー引手がチャラつく音を軽減
  • 小サイズモデルでもサイドハンドルが付く → 今まで16Lのみだった
  • エキスパンダブルモデル追加!(2024年10月ごろ)

ビジネスリュックは通勤の必需品です。快適に移動できるとテンションが上がります!

【ガジェタブルR】 はこんな人におススメ

  • 軽くてスマートなビジネスリュックを探している
  • 通勤は電車利用で混雑している
  • 女性でも自然なビジネスリュックはないか?
  • 買うなら新しいモデルでしょ!
  • 出張にも対応できる大容量がほしい!

\軽くてスクエア・スマートなリュックです /

\「Amazonや楽天ならこちらから!

この記事では、エースジーン【ガジェタブル R】をレビューします。

あなたのビジネスリュックを探すお手伝いになればうれしいです!

【この記事を書いた人】
頑丈さと使いやすさでエースのバッグやスーツケースを愛用中
エースのバッグが大好きで、勝手に応援!
セールがあると必ずチェックします

「私のエース愛用品:バッグ編」

  • ガジェタブル ヘザー2(拡張タイプ) 29/23L 2025年(購入レポート)
  • ガジェタブル CB 62362 13L 2024年(購入レポート)
  • ゼロハリバートン 80733 ショルダー
  • ゼロハリバートン 80740 ブリーフケース 

「私のエース愛用品:スーツケース編」 家族で共有

  • プロテカ チェッカーフレーム 35L(2024年購入レポート
  • ハント アワーズ 06752 31L (2023年購入レポート
  • プロテカ スタリア2 0246111 30L (2015年購入)
  • プロテカ エキノックスアルファ 0031304 82L (2013年購入)
我が家のエース製品の写真

他のガジェタブルシリーズはどうなの?という方はこちらの記事をどうぞ。

目次

エースジーン「ガジェタブル R」の口コミ評判

「ガジェタブル R」の口コミをご紹介します。

気になる口コミも含めてしっかりお伝えしていきますね。

悪い口コミ

公式サイト、ECサイトではこんな声がありました。

  • 【機能】左右のラウンドポケットのどちらに入っているか間違える
  • 【外観】生地が擦れて白くなってしまい、落ちにくい
  • 【仕様】ショルダーハーネスが収納できなくなった

【機能】左右のラウンドポケットのどちらに入っているか間違える

「ラウンドポケットが両側にあるから間違えちゃうよ~」という声が。

ポケットの中がつながっていないので、間違えるとリュックをひっくり返さないとならないんですよね。

・・・なんて贅沢な悩みでしょうか(笑)。既存モデルユーザーからしたら、うらやましい機能です。

「ガジェタブル R」から左右両方に搭載されたラウンドポケット。ポケットの中でも一番大きな容量があるので色々入れたくなりますが、「どっちへ入れたっけ?」となるようです。

通常は写真のように、ショルダーハーネスを片側外してポケットにアクセスしますが、ご自分でハーネスを外しやすい側ってありませんか?

そちらのポケットに、普段からよく使うものを入れておくのがおススメです。めったに使わないけど持っておきたいものを、反対側のポケットへ。

ショルダーハーネスが、「外しやすい側:よく使うもの」、「外しにくい側:使用頻度が低いもの」というフィルターをかけて荷物整理しておくと使いやすいですよ。

【外観】生地が擦れて白くなってしまい、落ちにくい

「素材に汚れが付きやすい」
「白い汚れがつく」
「表面素材がツルツル過ぎで手触りも悪い」
「高価なのに見た目が安っぽい」

外観は賛否両論。

生地には耐久性に優れ、環境にも配慮されたリサイクルナイロン「Mipan regen®ROBIC」を使用しています。繊維生産過程で発生する廃材を再生しています。

素材を密度高く織り上げているため、平滑度が高く、うっすら光沢感がありますので、汚れなどが目立ちやすいのかもしれません。ぜひ一度現物を触ってみてください。

ブラックやネイビーよりも、新しくラインナップされたチャコールやブルーグレーのほうが、汚れは目立ちにくいかもしれませんね。

ですが、通勤バッグは日常使いになるので、多少のキズは避けられませんし、キズがあることで貫禄が付いて見えてきます!

通勤カバンに限りませんが、自分が気に入って買ったものだと、多少のキズがついても愛おしく感じてくることが多いですよね。

気にったものを長く使う。環境にもやさしいカッコいい生き方だと思います。

どうしても汚れが気になるなら、強靭な素材で知られている「CODURA®バリスティックナイロン」で作られた【ガジェタブル CB】シリーズがおススメです。(機能は少し劣りますが、筆者もこのガジェタブルRと比較してCBを選びました)

こちらの記事で詳しく紹介しています。

>>【エース ガジェタブルCB 13L】購入レビュー!;シニアの通勤はビジネスリュックが最適解

【仕様】ショルダーハーネスが収納できなくなった

仕様変更に対する口コミです。

「ショルダーハーネスが収納できなくなってしまった」

以前のモデルは背面のメッシュ部分が袋状になっていて、ハーネスを収納できましたが、「ガジェタブルR」で背面構造を変更したため、収納できなくなりました。

背面のメッシュ素材が擦れて衣類が傷む問題対策です。男性ならパンツのベルトスリーブが毛羽立つという悩みが多かったそうで、対策効果があるとの声も多いです。

私は「ガジェタブルCB」のオーナーですが、ハーネスを収納したことがありません。スーツケースにセットアップしても、すぐ背負えるようにハーネスを出しておいた方がむしろ便利です。

ポイントはガジェタブルRの写真のように、ショルダーハーネスをスーツケースハンドルを通すスリーブに入れること。

私は普段使いでもオフィスについたらやります。

このひと手間でハーネのおさまりが良くなり、トップハンドルを持って歩くときもハーネスがぶらぶらしないで快適ですよ!

その他

その他、こんなコメントがありましたが、致命的なNGポイントは無いように見えます。

  • ショルダーハーネスの長さ調整をしてもすぐにずれる
  • 傘•ペットボトル入れを両側に付けて欲しかった
  • 電車で座れても太ももから滑り落ちてストレス
  • 収納量は大きくなく、出張時には物足りない
  • オンラインストアでラッピングオプションがない
  • 濡れ防止のカバーが取り外しができればいいのに

良い口コミ

  • 【機能】ラウンドポケットが両側にある便利さ
  • 【機能】背面形状変更で服の傷み軽減
  • 【感想】高いだけある

【機能】ラウンドポケットが両側にある便利さ

「サイドのポケットが右側にも増えて前使いの時に便利」
「左利きの彼でも左側のミニポケットから小物の出し入れできる」との声が。

「どこに入れたかわからなくなる」と、ネガティブなコメントにもなってしまうたくさんのポケットですが、「ガジェタブルR」で初めて両側に配置されたラウンドポケットは好評価も多いです。

前持ちにしたときには両方のポケットにアクセスできますし、背負っているときに片方のハーネスを外してアクセスする時、どちらのハーネスを外しやすいかは人それぞれ。

コメントにあるように利き手が違うと外しやすい向きも変わるかもしれませんし、選択肢が広がる魅力的な機能追加です。

【機能】背面形状変更で服の傷み軽減

「ベルトループが擦れなくなった」(見事に改善)
「背中側の下4割程度だけがツルツルしているため、電車の膝上でも滑りにくい」

以前のモデルは、通気性を確保するために背面側の素材は全面粗いメッシュ生地になっており、服と擦れて服に毛羽立ちができてしまうとの声に対応。

対策方法は「下側の摩擦抵抗を小さくする作戦」。

リュックは肩で背負うため、下側の腰のあたりの動きが大きくなってしまい、衣服との摩擦が大きくなるので、下側を摩擦の小さな生地(本体表側と同じ)に変更しています。口コミでは効果あり、満足の声が上がっています。

他社製で背面すべての摩擦を小さいものを使ったが、電車に座って膝の上に置いたとき、ツルツルすべってしまったという情報も。間をとった感じですね。

「通気性」と「普段使いの衣類へのダメージ軽減」。トレードオフであろう問題に対して作りこんできました。

2台目モデルなので、ユーザーの声から改善すべき点に手を入れています。この機能追加で買い換えたという方もいらっしゃいました。

【感想】高いだけある

「価格は高いと思いましたが、やはりそれだけの価値がありました。」
「高かったけど買ってよかった」 との声。

2万円台に設定された価格帯ですが、購入したユーザーからは「買ってよかった」との声が多かったです。

  • スクエアなスタイルで、背負ったときに重さをあまり感じない
  • スマート感がある
  • ビジネスシーンに良くなじむ
  • 細いハーネスタイプで女性も選びやすい

など、満足度が高い口コミは多数ありました。

一般論になりますが、製造メーカーでは日々、ユーザー目線で開発をしています。

しかし企業は利益を出すのが目的なので、製造原価が厳しく決まっており、こうすればもっといいものができるのに、というアイデアと、原価との闘いをくりかえしています。ですので、すごく良いものを安く提供するって難しいんですよね。(私はエースには関係のない、OA機器の製造メーカーの設計者です)

逆に価格が高いものは、それなりの価値を提供しているはずですので、それなりの企業が販売しているもので高価格帯のものにはハズレが少ないと思います。

ご自分の必要な機能や気に入ったデザインを最優先で選んでいただいて、選んだ商品がちょっと高かったら、きっとそれは、「あなたご自身のお目が高い」ということです。

バッグに限らず、自分が納得して気に入ったものを選び、それを使って生活することが、満足度の高い暮らしにつながるように思います。

その他

  • 肩ベルトが大きく柔らかく背負いやすかった。(太いタイプ)
  • 軽く,肩への負担が無い
  • 背負った時のフィット感、腕を通しやすいショルダーベルト(60代)
  • 縦置きでしっかり立つ
  • 一泊出張くらいならこれで間に合う

その他、背負ったときの感触が良い、というコメントが多かったです。

薄型ですが、縦にしっかり自立するのも好印象です。

薄型とはいえ、1泊出張程度なら充分賄えるとの声もありました。必要な荷物は人それぞれだとは思いますが、リュックで出張に行けるのは身軽でいいですね!

エースジーン「ガジェタブル R」のカラー、サイズ展開

カラー展開

ビジネスリュックと言えば「ブラック」「ネイビー」しかないパターンが多かったですが、チャコールとブルーグレーという明るめのカラーが用意されました!

細めのショルダーハーネスとあわせて、女性にも持ちやすいラインナップです。

サイズ展開

スクロールできます
容量重さ大きさPC収納
収納ファイル
型番通常価格特徴
11L820gW26×H35×D11 cm13.3インチ
W31×H22×D2.5
A4ファイル
6800124,200円通常ハーネス
14L900gW28×H39×D12 cm14.0インチ
W33×H24×D2.5
A4ファイル
6800226,400円通常ハーネス
16L990gW30×H42×D12 cm15.6インチ
W38.5×H26.5×D2.7
B4ファイル
6800327,500円通常ハーネス
NEW
19/23L
エキスパンド
1080gW30×H43
×D14/18 cm
15.6インチ
W38.5×H26.5×D2.7
B4ファイル
6800629,700円通常ハーネス
11L800gW26×H35×D11 cm13.3インチ
W31×H22×D2.5
A4ファイル
6800424,200円細めハーネス
14L870gW28×H39×D12 cm14.0インチ
W33×H24×D2.5
A4ファイル
6800526,400円細めハーネス

サイズ展開は5種類、通常ハーネスが3種類、細いハーネス仕様が2種類です。

細いショルダーハーネスタイプには、チェストベルトが付属しません。また、16Lの大きいサイズには細いハーネス仕様がありません。大きくて重いリュックは、細いハーネスでは持ちきれないとの判断でしょうか。

細いハーネスタイプにチェストベルトが付属していないのは残念です。チェストベルトを止めると荷物の重さを軽く感じますし、使わなければ外しておけばいいので。。。理由はコストかしら?

リュックのサイズは会社で支給されるPC、又はご自分で持っているPCのサイズによって選択肢が決まってくるかと思います。私の場合、会社用はDELL Latitude 14インチ(幅32.2×奥行21.2×高さ2cm)なので、11Lではちょっとキビシイので、14Lを選ぶ感じになります。

余裕を持って大きいサイズを選ぶのもアリですが、重量も増えます。入れたいものが入らなければ本末転倒なので、よくご検討くださいね。

2024年秋にエキスパンドモデルが追加されました。

19-23L と、ガジェタブルシリーズでは、一番大きいサイズになりますが、エキスパンドモデルの中では最軽量です!

横軸にリュックの容量(L)、縦軸にリュックの重さ(g)をとっています。黒地に白抜きが「ガジェタブルR」ですが、エキスパンド4モデルの中では、「ガジェタブルPF」と同等で一番軽いモデルになります。

「ガジェタブル R」 の機能

「ガジェタブルR」の機能について、くわしく解説していきますね。

  • 音の静かなファスナーの引手
  • 2タイプのショルダーハーネス
  • チェストベルトが地味になった
  • 摩擦による衣類の傷み対策
  • ラウンドポケットが両側に
  • 2WAYスルーポケット

音の静かなファスナーの引手

「背負って歩くとき、ファスナーの引手が音を立てる」という声への対策として、静音ファスナー引手を採用。

従来モデルは大きめの金属製の引手で、かつ両側からファスナーを閉じるため二つの引手が近接しています。そのため歩くと接触してチャラチャラ音がしました。

気にしなければ気になりませんが(私はあまり気になりません (;^ω^))気になる方は気になるそうです。

フロント、トップ、サイドのファスナーに展開しています。

2タイプのショルダーハーネス

「リュックを使いたいが、完全に男性向けで肩ベルトが太い。」に応えて、太さが選べるショルダーハーネスです。

細めの体型の方でも違和感なく背負うことができます。

細目タイプには後述するチェストベルトが付きません。また、3タイプある大きさのうち、一番大きい16Lには細めタイプの設定がありませんのでご注意ください。

たくさん荷物を入れて重い状態になったリュックを、細いハーネスで背負うという状態を回避しています。

チェストベルトが地味になった

「チェストベルトは必須なんだけど、見た目が大げさ」の声で地味にしました。

特に、リュックを背負って自転車に乗るときなどは、チェストベルトがないと不安です。ですが、ビジネスシーンにアウトドア用ザックのようなチェストベルトはどうなの?という声が多かったそう。

使用時に調節ベルトや留め具が目立ちにくい、シンプルなデザインに変更されています。

私は歩いていてもチェストベルトをしています。ショルダーハーネスが固定されてリュックの位置が定まり、少し軽く感じますよ。使ったことがない方がいらっしゃったら、ぜひお試しください ♪

摩擦による衣類の傷み対策

「リュックを毎日背負っていると、体に当たる部分がこすれて衣類が傷む」との声に対策しました。

背面は通気性が悪いと背中に大汗をかいてしまいます。背面はメッシュで通気性を持たせていますが、ざらっとした生地で、衣類とこすれると衣類にダメージを与えてしまうという問題がありました。

男性ですとパンツのベルトスリーブのあたりがちょうどこすれるようです。

そこで摩擦の小さな本体の生地を裏にあてがっています。通気性と低摩擦の両方に気を配った設計といえるでしょう。

ラウンドポケットが両側に

「ラウンドポケットが片側にあるけど、利き手と逆側についてるんだよな」という声に対策しました。

とはいえ反対側に移しても、今度は利き手が逆のユーザーから同じことを言われます。それだったら両側に付けちゃうか!という判断なんでしょう。

ユーザーから見れば英断ですね ♪

こちらのポケットは大きさが一番大きく、両方ともたくさんモノを入れてしまうとメイン収納が圧迫されてしまうので、ご注意ください!

2WAYスルーポケット

側面ファスナーと本体気室の両方から物の出し入れが可能なポケットです。内側が吸収速乾素材になっていて、濡れた折りたたみ傘の収納にも最適!

サーモスの600mlの水筒も余裕で収まります。

個人的には少し価格が高くなっても、両側についていてほしい機能です (;^ω^)。

「ガジェタブル R」の購入は、エース公式オンラインがおトク

私のガジェタブルCBは、公式オンラインで購入しました

ECサイト(amazon、楽天、yahooなど)でも購入できますが、エース公式オンラインストアがおススメです。

エース製品は、ビジネスリュックだけでなく、手提げバッグやスーツケースなど豊富なラインナップです。

公式オンラインストアで初めて会員登録すると500円分のポイントがもらえ、誕生月にも500ポイントゲット。購入すると次回以降使えるポイントが付きます。

頻繁にセールを開催し、新商品もセール価格になることが多いので、のぞいてみることをおススメします。(私も公式オンラインのセールで「ガジェタブル CB」を購入しました)

\まず価格チェックを!/

エースジーン【ガジェタブル R】口コミ評判レビュー!;グッドデザイン賞から進化したビジネスリュック

エースジーン ガジェタブル R をレビューしました。

ガジェタブルの後継モデルだけあって、ユーザーからのフィードバックに向き合ってより良いカタチに進化させています。

柔らかい光沢感のある素材で、カラーも4色展開、ハーネスの太さを選べるところも嬉しいポイント!大容量がほしい方に向けたエキスパンドモデルも追加されました。

男性でも女性でも、通勤の頼もしい味方になってくれるはずです!

ガジェタブルの後継モデル「 R」の完成度は高く、迷ったら「ガジェタブルR」です。

【ガジェタブルR】 はこんな人におススメ

  • 軽くてスマートなビジネスリュックを探している
  • 通勤は電車利用で混雑している
  • 女性でも自然なビジネスリュックはないか?
  • 買うなら新しいモデルでしょ!
  • 出張にも対応できる大容量がほしい!

\軽くてスクエア・スマートなリュックです /

\Amazon、楽天ならこちらから!/

ガジェタブルシリーズはたくさんモデルがあって悩んでいる方に、7種類のモデルを徹底比較しました!

おまけ;エースファミリーセール情報

エース(ace)ブランドのスーツケースやバッグをおトクに購入する3つの方法を調べましたこちらの記事でくわしく解説しています。
記事はスーツケースにフォーカスしていますが、ファミリーセールはエース製品すべてに対応しています。

>>エース(ACE)スーツケースを安く買う方法3選!ファミリーセール情報

エースのスーツケースはアフターサービスもしっかりしています。修理に出す方法はこちらで解説しています。ビジネスリュックも同じ方法です。

>>エース(ACE)スーツケースのハンドル破損。メーカー修理に出すポイントを解説します

コメント

コメントする

目次