【プロテカ J5コレクション】;最高級のメイドインジャパンはリッチな外国人観光客向け?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 「プロテカJ5コレクション」スーツケースのCM見たけど、いくらするの?
  • 栗山監督がいい感じで紹介してるので、上質な感じがする
  • 買うかどうかは別にして、「プロテカJ5コレクション」のことを知りたい!

2025年3月、エース【プロテカ】シリーズの最高級モデル「J5 Collection(J5コレクション)」が発売されました。【プロテカ】は、エースの北海道赤平工場で作られる、”メイドインジャパン”のスーツケースです。

左3台が「シスイ」、右2台が「インリュウ」

ラインナップは以下の3種類。各モデルごと3サイズが展開されており、カラーは「和」がベースになっています。

  1. 「シスイ」;漆塗りの文庫箱をイメージ
  2. 「シスイーF」;漆塗りの文庫箱をイメージ
  3. 「インリュウ」;一本の木を削り出して制作する印籠をイメージ

シスイーFの「F」はフレームタイプの「F」。無印シスイとインリュウはファスナータイプ。

価格は最安でも「インリュウ 35L」定価143,000円と、今までのプロテカシリーズの2倍近くの価格!インバウンドをターゲットにしているのは間違いありません。強気な価格設定です。

高価な理由はどこ?
機能面の進化は、キャスターが1輪⇒2輪タイプになったこと。走行安定性と耐久性が向上したはずです。

機能以外では、とにかく外観です。カラーは「和テイスト」で、モデルによって鏡面、レザー調、木目調とさらに「和」を強調し、繊細な表面で、持っているだけで所有欲を満たされます。

特に木目調の「黒檀_こくたん」は、鏡面の「煤竹色_すすたけいろ」より100g程度重く、22,000円高いです。とにかく見た目の高級感にこだわりたい方は「黒檀」を選ぶべきとなりますが、ぐっとこらえてご自分でしっくりくるものを選んでください。

外観重視だけに、機内預入れのキズ防止用の「ラゲージカバー」や、スーツにシワが付きにくい「ガーメントケース」(ミドルサイズ以上)が付属します。

ターゲットは「ラグジュアリー層;富裕層」だとプレスリリースでも言い切っており、上質感を訴えるようにテレビCMも打っています。スーツの栗山監督もカッコいいですよね。

2025年3月上旬にお店に行って聞いてみました。インバウンド客に売れているそうで、特に「黒檀」が人気だそうです。メーカーの狙い通りですね。。

現物をチェックしてきましたが、黒檀はすごいです!。木目が本当にリアルでした。また、鏡面仕上げのカラーたちも鏡みたいに顔が映ります。付属しているカバーを上手に使って、きれいに使いたいですね。

今すぐに購入しないにしても、エース プロテカの最高級シリーズ 「J5コレクション」。どんな機能やラインナップがあるのか知っていて損はありません。

この記事では、プロテカの最高級シリーズ「プロテカ J5コレクション」について解説します。

【プロテカ J5コレクションの特徴】

  • 和テイスト最高の上質感;JAPAN LUXURY
  • マジックストップ(キャスターストッパー)
  • ダブルサイレントキャスター(約30%の体感音量軽減)
  • ベアロンホイール(ベアリング入りで高耐久)
  • キズ防止に「ラゲージカバー」付属
  • プレミアムケア+(無償保証期間10年間)

プロテカ J5コレクション】はこんな人におススメ

  • 長く使えて特に上質なスーツケースがほしい
  • 他人と被りたくない
  • 外観は非常に大切

【プロテカ J5コレクション】 はこんな人にはおススメしません

  • スーツケースに予算はかけたくない
  • 買うなら海外ブランドと決めている
  • 直近の予定で1~2回しか使わない → 買わずにレンタルという手もあります

詳細は本文でお伝えしますね。

スーツケースは一度購入すると、買い換えるのは大変です。ぜひご自分の好みにあった旅の相棒を見つけてください。

\公式サイトで、価格チェック!/

\Amazon、楽天、yahooで探す方はこちらから!/

あなたにぴったりのスーツケースを探すお手伝いができればうれしいです!

【この記事を書いた人】
頑丈さと使いやすさでエースのバッグやスーツケースを愛用中
エースのバッグが大好きで、勝手に応援!
セールがあると必ずチェックします

「私のエース愛用品:バッグ編」

  • ガジェタブル ヘザー2(拡張タイプ) 29/23L 2025年(購入レポート)
  • ガジェタブル CB 62362 13L 2024年(購入レポート)
  • ゼロハリバートン 80733 ショルダー
  • ゼロハリバートン 80740 ブリーフケース 

「私のエース愛用品:スーツケース編」 家族で共有

  • プロテカ チェッカーフレーム 35L(2024年購入レポート
  • ハント アワーズ 06752 31L (2023年購入レポート
  • プロテカ スタリア2 0246111 30L (2015年購入)
  • プロテカ エキノックスアルファ 0031304 82L (2013年購入)
我が家のエース製品の写真

\とりあえず1回使うだけならレンタルもアリ/

ここまで読んで、今までのプロテカはどうなんだ?と思った方はこちらもどうぞ!

目次

「プロテカ J5コレクション」のモデル展開

左3台が「シスイ」、右2台が「インリュウ」

注意点が二つ。
1)黒檀こくたん)カラーは、22,000円高く、100g重い

カラーによって価格が違います。表面処理にお金をかけていますね。
【シスイーF、シスイ】
織部、煤竹;鏡面 < 亜麻色;レザー調(+11,000円) < 黒檀;木目調(さらに+11,000円)
【インリュウ】
藍鉄色、亜麻色 < 砲金色、茜色、銀色(+11,000円)

2)機内持ち込みが可能なのは、「インリュウ」キャビンサイズのみ

一般的に100席以上の国際・国内線で、スーツケース3辺の合計が115cm以内とされています。該当するのは「インリュウ」キャビンサイズのみとなり、機内持ち込みを優先したい方は「インリュウ」一択です。(シスイ-F、シスイのコンチネンタルキャビンは、3辺合計120cm)

以下、一覧表にまとめてみました。

スクロールできます
モデルカラー型番容量
(L)
重量
(kg)
大きさ (cm)
高×幅×奥行
機内
持込
価格
(円)
シスイーF

フレーム
タイプ
煤竹色
すすたけいろ
(鏡面)
00551404.4コンチネンタルキャビン
56×39×25
×154,000
00553705.3チェックインL
69×47×26
×176,000
00554996.6チェックインXL
77×53×28
×187,000
黒檀
こくたん
(木目調)
00571404.5コンチネンタルキャビン
56×39×25
×176,000
00573705.4チェックインL
69×47×26
×198,000
00574996.7チェックインXL
77×53×28
×209,000
シスイ

ファスナー
タイプ
織部
おりべ
煤竹色
すすたけいろ
(鏡面)
03551413.8コンチネンタルキャビン
56×39×25
×143,000
03553714.7チェックインL
69×47×26
×165,000
035541005.7チェックインXL
77×53×28
×176,000
亜麻色
あまいろ
(レザー調)
03561413.8コンチネンタルキャビン
56×39×25
×154,000
03563714.7チェックインL
69×47×26
×176,000
035641005.7チェックインXL
77×53×28
×187,000
黒檀
こくたん
(木目調)
03571413.9コンチネンタルキャビン
56×39×25
×165,000
03573714.8チェックインL
69×47×26
×187,000
035741005.8チェックインXL
77×53×28
×198,000
インリュウ

ファスナー
タイプ
藍鉄色
あいてついろ
亜麻色
あまいろ
(レザー調)
03511353.5キャビン
55×36×23
143,000
03512564.1チェックインM
61×43×26
×165,000
035151085.4トランクXL
77×44×37
×187,000
砲金色
つつがねいろ
茜色
あかねいろ
銀色
(金属調)
03521353.6キャビン
55×36×23
154,000
03522564.2チェックインM
61×43×26
×176,000
035251085.6トランクXL
77×44×37
×198,000

「プロテカ J5コレクション」の仕様と機能

「プロテカ J5コレクション」の仕様と機能について、詳しく解説していきます。

J5コレクションの仕様

カラー展開

和をイメージしたカラー展開です。外国人受けを狙っていますね。

カラーによって価格が違い、重量も黒檀だけ100g重くなっています。
【シスイーF、シスイ】
織部、煤竹 < 亜麻色(+11,000円) < 黒檀(さらに+11,000円)
【インリュウ】
藍鉄色、亜麻色 < 砲金色、茜色、銀色(+11,000円)

J5コレクションのモデル展開

3モデルを解説します。

シスイ-F(SHISUI-F)

左;煤竹色、右;黒檀
黒檀;茶色の木目が美しいです

大切なものを保管する「文庫箱」をモチーフにしているので、できるだけ直角に近づけた曲線が美しい。

カラーは「鏡面の煤竹色(すすたけいろ)」、「木目調の黒檀(こくたん)」の2種類。

フレームに軽量ながら高い形状安定性をもつ「マグネシウム合金」を採用しています。「F」はフレームタイプの「F」です。

メイドインジャパンクオリティですね。

内装は両側にシートがかかります。空港などでスーツケースを開いても、中身が見えにくい構造です。

とても手触りの良い起毛生地を採用しています。ビロードのような感触でした。

シスイ(SHISUI)

左;織部、右;亜麻色

「文庫箱」のモチーフは同じで、ファスナータイプ。メタルジッパーを採用しています。

カラーは4色展開です。

鏡面:織部(おりべ)、煤竹色(すすたけ色)、レザー調:亜麻色(あまいろ)、木目調:黒檀(こくたん)

織部は深い緑いろ。下の写真で鏡面っぷりがわかると思います。展示品に触るのが申し訳ない感じがします。

シスイ;織部

インリュウ(INRYU)

一本の木を削り出して作る「印籠」から新スピレーションを受けてデザインされた「インリュウ」。

緩やかな曲線のまま立ち上げた円柱のフォルムです。縦に直線的に通るリブが現代的な印象を与えています。

カラーは5色展開。

レザー調:藍鉄色(あいてついろ)、亜麻色(あまいろ)、金属調:砲金色(つつがねいろ)、茜色(あかねいろ)、銀色

インリュウのキャビンサイズは唯一機内持ち込み可能なサイズ(3辺の合計が115cm)。機内持ち込みをしたい方は「インリュウ」一択です。

J5コレクションの機能

双輪サイレントキャスター

プロテカシリーズに標準搭載しているサイレントキャスターは1輪ですが、J5コレクションは、双輪(2輪)仕様になりました。

ベアリング軸受け+溝付きタイヤで、通常キャスターに比べノイズが30%低減したと言われるサイレントキャスター。2輪になって地面との接地点が2倍に増えたことで安定感が増し、軸受けとして受ける荷重は半分になるので耐久性が格段に向上します。

筆者もサイレントキャスター搭載(シングル)のプロテカを購入して引いたとき、その静かさとスムーズさに感動しました。

スーツケースのダメージで、一番早く顕在化するのがキャスターです。スーツケースを引いて歩くことが多い方にうれしい仕様です。

マジックストップ(キャスターストッパー)

プロテカだけに搭載されるハンドル下キャスターストッパー

キャスターストッパーは他のモデルにもついていますが、ハンドル下のプッシュボタンはプロテカだけの仕様です。ここは他のプロテカモデルと同じ。

ボタンを押すと、背面側の2輪にブレーキがかかります。なによりハンドル下のプッシュボタンを押すだけなので操作が非常にカンタンです。

なぜ他のモデルに搭載しないのか?をエース社員にヒアリングしたことがありますが、「部品コストが高く、廉価機種への展開は難しい。とても使いやすいので、差別化のためプロテカだけに搭載している」とのことです。

良い機能はフラッグシップモデルに採用して付加価値をつける。王道戦略です。

付属品;ラゲッジケース&ガーメントケース

外観にこだわりを注入したスーツケースですから、機内預入れでキズが付くのを防止するためのカバーが付属しています。多少のキズは勲章でもありますが、できるだけきれいに使いたい方にとっては、改めてカバーを買い足さないでよいのでありがたいですね。しかもジャストサイズです。

ミドルクラス以上に、スーツを収納するワイヤーフレーム入りガーメントケースが付属しています。この影響で、キャビンクラス→ ミドルクラスで、22,000円の価格アップになっていると思われます。(ミドル → ラージは11,000円アップ)

プレミアムケア;10年間の無償修理保障

「プロテカJ5コレクション」は無償修理期間が10年に延長されています。(現状のプロテカシリーズは、無償修理保障3年間)

航空機に預入れをして、帰宅してから凹んでいたことに気が付いた、、、なんてご経験はないでしょうか。

荷物受け取りラウンジで気が付けば、その場で申告して飛行機の運行側の保険で修理してもらえるのですが、空港を出てしまうと航空会社は認めてくれません。

筆者の家族も、帰宅してからスーツケースが凹んでいることに気が付き、泣く泣く自腹で修理した経験があります。

そんな時に、このサービスを適用できればメーカー修理が無償で受けられることになります。

ただし、気を付けたいのはセールで購入した場合には適用できないと書かれていること。

直営店やデパートで購入する場合は定価購入なので、適用されますが「ファミリーセール」などで購入した場合には適用されない場合があります。

ですが筆者は、「将来修理代が発生するかもしれないリスク」より、目の前のセールで「安く買えるメリット」をとります。皆さんはいかがでしょうか。

エースのスーツケースは公式オンラインがおトク

我が家に届いたプロテカ。段ボールで届きます

エースのスーツケースは、ECサイト(amazon、楽天、yahooなど)でも購入できますが、おトクに買えるチャンスが多いのは、公式オンラインストアです。

初めて会員登録すると500円分のポイントがもらえ、すぐに購入に500円分として使えるからです! 誕生月にも500ポイントゲットできます。さらに購入すると次回以降使えるポイントがたまります。

さらに頻繁にセールをやっていることが多く、新商品もセール価格になることが多いので、まず公式オンラインストアをのぞいてみることをおススメします。(筆者も公式オンラインのセールでプロテカ チェッカーフレームを購入しました)

もちろんスーツケース以外のエース製品も購入できますし、退会するのもカンタンです。

\公式サイトで、まずは価格チェック!/

【プロテカ J5コレクション】;リッチな外国人観光客向け?最高級のメイドインジャパン登場!まとめ

プロテカ J5コレクションを解説しました。

「上質なものを持ちたい」というニーズにできるだけ応えたシリーズです。海外からの観光客に「メイドインジャパン」を訴求するかのような【和テイスト】の香り。

円安の流れから、日本のモノは安く見えるんだろうな、、と想像できます。ですが、持ってきたスーツケースのポイ捨てはやめてほしいですよね(;^ω^)。

とはいえ、これだけの上質なスーツケースを、外国人だけに持たれるのはもったいない。日本人でもつれて歩く方がたくさん増えることを願っています。

スーツケースは一度購入すると、買い換えるのは大変です。機能も価格も大事ですが、ご自分の好みにあったものを選んでください。

長く使えるものなのであまり妥協せずに、「これがほしい」というものを選びましょう。

気に入ったものを選んで、長く使い倒すのがカッコいいと思っています!

プロテカは、高機能で長く使える丈夫なモデルです。

ぜひ、あなたの旅の相棒候補にしてください!

プロテカ J5コレクション】はこんな人におススメ

  • 長く使えて特に上質なスーツケースがほしい
  • 他人と被りたくない
  • 外観は非常に大切

【プロテカ J5コレクション】 はこんな人にはおススメしません

  • スーツケースに予算はかけたくない
  • 買うなら海外ブランドと決めている
  • 直近の予定で1~2回しか使わない → 買わずにレンタルという手もあります

\公式サイトはセールが多いので、まずは価格チェック!/

\Amazon、楽天、yahooで探す方はこちらから!/

他のプロテカは何が違うの? 現行の「プロテカ」シリーズをグラフと表で比較してみました。興味がある方はこちらをご覧下さい。

「プロテカ」機内持ち込みモデルだけを比べたい方はこちらの記事をどうぞ。

今は時間が無くて選べない!という方に、その場をしのぐ「スーツケースレンタル」という方法があります。

\置く場所を考えるとレンタルもアリ!/

ぜひ、あなたの頼れる「旅の相棒」を見つけて、次回の旅をより快適なものにしてください!

スーツケースの準備ができたら、次の新しい旅行の計画も!これが楽しいんですよね。。。(笑)
先にツアーだけでも探しておきますか!

\ディズニー?万博?/

楽しい旅行になりますように!

おまけ1;スーツケース便利ツール

キャリーハンドルにバッグを固定するベルト

ビジネス用途だと、別のバッグをキャリーハンドルに取り付けることも多いと思います。

ビジネスバッグにはスーツケースハンドルに固定できるようなスリーブが付いているものが多いですが、たまに回転してしまったりするんですよね。。。

このアイテムは単身赴任中に役に立ちました!持っていて損はありません。

レインカバーはあると便利

ファスナータイプのスーツケースは完全防水ではありません。雨が降ってもレインカバーがあると安心です。安価なものでよいので準備しておきましょう。

レインカバーはフロントポケットなどに忍ばせておくのがよいですね!最悪、ゴミ袋でもなんとかなりますよ。

おまけ2;エースファミリーセール情報

エース(ace)ブランドのスーツケースをおトクに購入する3つの方法を調べましたこちらの記事でくわしく解説しています。

>>エース(ACE)スーツケースを安く買う方法3選!ファミリーセール情報

エースのスーツケースはアフターサービスもしっかりしています。修理に出す方法はこちらで解説しています。

>>エース(ACE)スーツケースのハンドル破損。メーカー修理に出すポイントを解説します

コメント

コメントする

目次