旅行はもう悩まない!ガジェタブル×プロテカで快適度120%!

当ページのリンクには広告が含まれています。

旅行に行くとき、スーツケースと一緒にどんなサブバッグを持っていきますか?

スマホや貴重品などを入れるために、ショルダーバッグやポーチなどを使われる方が多いのではないでしょうか。

先日、初めてスーツケースとビジネスリュックで旅行してみましたが、「もうこれが一番いいんじゃないか」くらい快適でした!(考えてみれば、出張のときはこの組み合わせですもんね)

  • 背負えるので両手が空く(安心感)
  • ポケットや仕切りが多く、ガイドブックやパンフレットが収まりやすい(使い勝手)
  • スーツケースとのセットアップがカンタン(使い勝手)
  • 仕事にも使えてマルチユース。旅行用に新しくバッグを買う必要がない(合理的)

私のビジネスリュックは2024年に購入した、「エースジーン ガジェタブルCB 13L」です。かっちりしたスクエア形状で、軽くてポケットも多く、使いやすいです! 「ガジェタブル」はグッドデザイン賞を受賞した、エースで一番売れているビジネスリュックシリーズ。

ガジェタブルCBは、こちらの記事でくわしく解説しています。

スーツケースは、10年来の相棒「エース プロテカ スタリア2」です。一人で使っている時には何も感じませんでしたが、昨年妻が購入した「エース プロテカ チェッカーフレーム」と並んで歩いたら、自分のキャスターがめっちゃうるさいのに気付かされました。静音キャスター恐るべし。。

スーツケースも進化していますね。。。新しいスーツケースが欲しくなりました(笑)

【この記事を書いた人】
頑丈さと使いやすさでエースのバッグやスーツケースを愛用中
エースのバッグが大好きで、勝手に応援!
セールがあると必ずチェックします

「私のエース愛用品:バッグ編」

  • ガジェタブル ヘザー2(拡張タイプ) 29/23L 2025年(購入レポート)
  • ガジェタブル CB 62362 13L 2024年(購入レポート)
  • ゼロハリバートン 80733 ショルダー
  • ゼロハリバートン 80740 ブリーフケース 

「私のエース愛用品:スーツケース編」 家族で共有

  • プロテカ チェッカーフレーム 35L(2024年購入レポート
  • ハント アワーズ 06752 31L (2023年購入レポート
  • プロテカ スタリア2 0246111 30L (2015年購入)
  • プロテカ エキノックスアルファ 0031304 82L (2013年購入)
我が家のエース製品の写真
目次

ビジネスリュックを旅行に使うメリット

両手が空く

なんといってもリュックは背中に背負うので両手が空きます。しかもショルダーのように片側でなく背中の中央に来るのでバランスが良く、転びにくくなります。

私も若い時には気にしていませんでしたが、シニア世代に突入してみると両手を空ける大切さがわかってきました。家族や周囲に迷惑をかけないためにも、ケガをしないで帰ることを第一目標にしたいですね!

紙のガイドブックがすぐに出し入れできる

旅行に行く時には、ガイドブックやパンフレットを持っていくことが多いです。

今時はガイドブックもスマホにデータとして入りますが、視認性やペラペラめくってみる検索性など、紙の媒体の方が良い部分がまだまだあります!

私もガイドブックやパンフレットは紙派です。オジさんは紙がいいんですよ、紙が(笑)。

ガイドブックも小さいサイズで発行されているものもありますが、普通のサイズではショルダーバッグなどに入れるには少し大きいです。仕方ないのでスーツケースに入れると、見たい時にスーツケースから出すのが億劫になってしまいますよね。。。

そんな問題はビジネスリュックなら一発です。元々A4の書類を折らずに収納するのは当たり前なので、ガイドブックはもちろん、旅先で入手したパンフレットや記念のアイテムを折らずに収納できます!

クリアファイルを一つ入れておくと便利ですよ。

ガイドブックを入れるのに最適な場所は、ノートPC収納スペース。リュック内で独立した仕切があることが多く、他の荷物と混ざらないからです。

場所を決めておくと、探さないで済むので、オススメです。

ノートPCを持っていく場合は、スーツケースに入れてしまいます。旅の道中はスマホで十分です。PCを開くのは宿についてからですね。

収納スペースが多い

旅行に行く時、小物がたくさんあります。

財布やスマホをはじめ、チケット、ティッシュ、ファーストエイドキット、モバイルバッテリーなど、持っていると便利なグッズですが、ぐちゃっと入れてしまうと「あれ、どこにいった?」になりがちですよね。

ビジネスリュックは小さい独立した収納スペースがたくさんあるので、収納場所を決めてしまえば旅先でモノを探すことが減ります。

モノを探す時間って完全にゼロにするのは難しいです。。。が、少しでも改善でしていきたいですね。

スーツケースとのセットアップが楽々

ガジェタブルCBとプロテカチェッカーフレーム

もともとビジネスリュックは出張でも使えることを想定していますので、スーツケースとの相性は抜群です。

ガジェタブル ヘザー2

スーツケースのハンドルに通すスリーブを標準装備しているモデルが多く、追加アイテムを買うことなくセットアップが可能です。

リュックの作りによっては、スーツケースに対してリュックの長手を横にセットする場合と、縦にセットする場合があります。

旅行用にサブバッグを買わなくて良い

普段の仕事にビジネスリュックを使っている方であれば、改めて旅行用にバッグを買う必要がありません。ミニマリストでなくてもこれは大きいです。

ビジネスリュックもモノを入れて持ち運ぶアイテムなので、ビジネスであれ、旅行であれ目的は同じです。

仕事でもプライベートでも使うと決めたら、可能な限り気に入ったものを選びましょう。

自分が気に入ったモノであれば、他の用途で少し問題があったとしても工夫して使う気になれます。価格が安いからとちょっと気に入らないモノを選ぶと、だんだん使いたくなくなってしまいます。。。

少し背伸びをしても、「コレいいな!」と思うものを購入しましょう。結果的に長く使えて、安い買い物だったと思うようになりますよ。

ビジネスリュックを旅行に使うデメリット

メリットだけでなく残念ながらデメリットもあります。どちらがご自分にとって優先度が高いかで判断してください。

大きい

ガジェタブルCB 13L;身長150cmの女性が背負った感じ

ビジネスリュックはA4書類やPCを収納できるので、一定の大きさがあります。ガイドブックやPCは持って行かない方にとっては邪魔に感じるかもしれません。

ですが背負ってしまえば気にならないもの。周りも他人のことは気にしてはいません。さらに両手が自由になるメリットは大きいです。いざという時、片手より両手の方が安心ですよね。

最近のビジネスリュックは軽いものが多く、飲み物や折りたたみ傘なども見えない収納ができるのでスマートです。

デザインが仕事っぽい

まさにその通りです。だってビジネスリュックですから。。。

もしこれからビジネスリュックの購入を検討しているのであれば、あらかじめ公私両用を想定して、どちらでも使えるカラーをチョイスしておくのがいいですね。

カラーバリエーションが豊富なモデルも増えてきました。

私が使っているリュックはブラックですが、プライベートで使ってもそんなに違和感がありません。むしろシニア世代は黒いリュックの方が落ち着いていてよいのではないかと思います。

アウトドアリュックではイマイチな理由

スーツケースにリュックという組み合わせなら、アウトドアリュックでも良いのでは?と思うかもしれません。

アウトドアリュックは色々なモデルがあり、たくさんモノが入りますが、残念なポイントがあるんです。

ガイドブックが折れ曲がってしまう

ガイドブックや、パンフレットなどの紙媒体が折れ曲がってしまいます。

仕切りが少ないため、リュックの同じスペースに他の荷物と一緒にガイドブックなども詰めることになるからです。

自分で購入した本なら仕方ないですみますが、友人や図書館などで借りた本だと困ってしまいますね。

どこへ入れたかわからなくなる

大きな荷室にはたくさんの荷物が入ります。

ところが仕切やポケットが少ないので、小さいものが行方不明になりがちです。

一般的にアウトドアリュックの目的は、野外に荷物を持ち出すことであるため、軽くて容量が大きいことが優先されるからです。本来の使い方だとそれで良いのですが、旅行目的になると不便を感じてしまうことがあるのです。

スーツケースとのセットアップが安定しない

リュックをスーツケースにセットアップするとき、アウトドアリュックは大抵スーツケースのハンドルに通す専用スリーブはありません。

スーツケースとセットアップするように想定されていないからです。

移動する時はリュックを背負ってしまうか、スーツケースのハンドルにフィットするようなアイテムを購入する必要があります。

旅行での使用体験

金沢駅

収納例

2024年秋に金沢に旅行しました。

  • PC収納スペース;ガイドブック、パンフレット
  • メイン収納;タオル、おやつ、折りたたみ傘
  • メイン収納内専用スペース;財布、飲み物
  • ラウンドポケット;モバイルバッテリー、手帳&筆記用具、ティッシュ類
  • ラウンドポケット内専用スペース;ファーストエイド、コンビニ袋
  • トップポケット;メガネケース、車の鍵、靴べら

これで全部収納できました。

それぞれのスペースには余裕があり、独立した収納なので、荷物が混ざることがありません。背負ってしまうと荷物も軽く感じます。

とても使いやすく快適に過ごせました!

旅行に使えるビジネスリュックおすすめ

エースジーン ガジェタブルシリーズ

エースのビジネスリュックでダントツの売り上げを誇る「ガジェタブルシリーズ」。グッドデザイン賞も受賞しています。私もお店に見にいって工夫されたポケットに惚れました!

こちらの機能が旅行にもおすすめ!2wayスルーポケット(ドリンクホルダー)とラウンドポケットです。

専用ファスナーを開くとスリーブがあり、飲み物を出し入れできます。飲み物が外から見えず、スリーブが防水なので、夏場のペットボトルの水滴が他の荷物に付着してしまうのを防げます。ドリンクがなければ折りたたみ傘を入れてもOK。

ラウンドポケットはリュックの下部にあり、一番大きい容量です。中身を取り出すときにリュックを下ろさず、リュックのショルダーベルトを片側だけ外せば目の前にファスナーが来る画期的なポケット。これ考えた人スゴイと思いますね。

ガジェタブルシリーズは、生地の種類や容量の違いなど、モデルが多いですが、私は大好きなコーデュラバリスティックナイロンで仕立てられた、「ガジェタブルCB」を選びました。

がジェタブルシリーズの詳細は、こちらの記事にまとめています。

ダブルアンドデイナイト ポッケス

息子のお嫁さんが大絶賛した、女性向けのビジネスリュックです。

開発コンセプトは、子育て中のワーママ向け。

世の中のママさんの役に立つように、エース社内のリアルママさんたちがアイデアを出し合って作ったリュックです。

職場に行くためのアイテム収納はもちろん、育児用品、必ず出るゴミ入れスペースなど、工夫が満載。これが旅行で役に立たないわけがありません!

女性向けという扱いですが、口コミを見ると男性でも使っている方もいらっしゃいましたよ!

レビュー詳細は、こちらの記事にまとめてあります。

ビジネスリュックとスーツケースで旅行が快適!ガイドブックの出し入れも楽々!まとめ

  • 背負えるので両手が空く(安心感)
  • ポケットや仕切りが多く、ガイドブックやパンフレットが収まりやすい(使い勝手)
  • スーツケースとのセットアップがカンタン(使い勝手)
  • 仕事にも使えてマルチユース。旅行用に新しくバッグを買う必要がない(合理的)

旅行にもビジネスリュック。

今まではあまり繋がらなかったんですが、実際に使ってみるととても快適でした。

一つのものが使い回せると、所有するモノも少なくてすみます。

自分が持っていて嬉しいもの、気に入ったものでマルチな使い方ができると、嬉しいですよね。

生活の質が少し高くなったように感じました。

持っているものは少ないけど、気に入ったものばかり。「いつもつれてく」は、そういう暮らしを目指していきます。

おまけ;エースのスーツケースやリュックを安く買う方法

エースのスーツケースやリュックを安く買う方法を調べました。こちらで詳しく紹介しています。

スーツケースで迷ったらこちらの記事はいかがでしょうか

コメント

コメントする

目次